2016年3月27日日曜日

苦境の中での各企業の戦い方

原料費の高騰や、少子化による市場の縮小を原因に、食品会社での新製品の抑制の動きが出ています。コストを抑えないといけないということで、やむを得ない部分があるとは思いますが、将来的なチャンスの芽を摘んでしまうことにはならないのでしょうか。(やみくもに資金を投入するのはもちろん言語道断ですが…。)

【キユーピー、春の新商品を3分の1に コスト高で事業効率化】http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96307310Q6A120C1TI5000/

もしかするといろいろ試した最後の一手なのかもしれませんが、日本の構造的な問題に起因しているので、勝ち残るためには根本的にアプローチを変えていかなければいけない気がします。(売り場で自社の人気商品と棚を取り合うため知名度が上がらない、とかよくわかりません。)一時的な処置かもしれませんが、常に責められるだけの手持ち資金を持っておくというのは重要ですね。

一方で、ネット通販に押され気味の家電量販店の中で、ヤマダ電機の取り組みが私は好きです。自社で安価なスマホを作ってみたり、中古販売を本気でやろうとしたりと、苦しい中でいろんなアイデアを試しているのが伝わってきます。記事にもありましたが、中古販売でヤマダ電機が修理/メンテナンスを行うことでユーザーに与える安心感はかなりのものだと思います。これにより、新品の売り上げはそこそこ食われるとは思いますが、それに負けないだけの "魅力" をメーカー/販売店がつけていかないとそもそも先がないでしょうし…。

【ヤマダ電機、中古家電再販店を3倍に 滋賀に修理工場】http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HU2_S6A110C1TI5000/

イオンの挑戦

百貨店もそうですが、イオンやイトーヨーカ堂などの総合スーパーもなかなか厳しい状況に置かれています。総合スーパーはもともといろんなもの(特に衣料品などのある種 "汎用的な" もの)を幅広く売るような業態なわけですが、Amazonなどのインターネット通販の台頭や、ユニクロなど汎用製品に特化した企業に押されて、顧客を取られてしまっています。そこで店舗の改装や統合を中心に改革を行っているわけですが、イオンの取り組みは結構斬新だと思います。

【イオン「脱・総合」へ転換、スーパー350店、5年で改装、地域ごとに専門売り場】
https://messe.nikkei.co.jp/js/news/132640.html

【イオン、朝採れ野菜直送 直営農場から昼店頭に  】http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95841550W6A100C1TI5000/

野菜直送は別として、何かに特化した専門店をテナントに揃えるのは、都内のいわゆるオシャレな街の商業ビルでやっていたりします。そういうところって街ぐるみでの開発と絡んでいたりする印象があります。総合スーパーって、多くが都心から離れているところにあると思うので、その中に専門店を集めたとして、どのくらいの効果が出るのかちょっと疑問な気がします。(記事にあった高級万年筆がどのくらい地方でニーズがあるでしょうか。)

各地域に権限を委譲すると記事にあったので、それぞれの特色を考慮した上でのテナントを構成するのでしょうが、どうなっていくのか、とても楽しみです。

日本製家電の厳しい状況

ここ数年、一世を風靡してきた日本の家電が苦境に立たされています。私もひと昔前に世界中でブイブイ言わせていた頃を知りませんが、今、家電を買いに行く時に、特に『日本製だから』ということを考えることはなく、若干、オシャレで先進的な印象のあるダイソンやルンバを購入しています。

【縮む国内家電市場 】
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ25ILW_V20C16A1TI5000/

何が変わったのかについて、私が考えるのは「製品のイメージに関する情報量」です。昔はとにかくスペックと安全/安心が重視されていて、『日本製を買っておけば間違いない。壊れないし、いろいろ機能付いているし。』と思われていた気がします。ただ、現状はiPhoneがこれだけ爆発的に普及していることに代表されるように、買い手はどこか "スタイル" を大切にしている気がします。(iPhoneのユーザビリティはすごいようですが、大部分のユーザーはそこで選択していないのではないでしょうか。)

そうなってくると、以下に製品のイメージをユーザーに植え付けていくのかがより重要になってきて、広告であったり、営業のかけ方であったりしますが、これは各国/エリアで効果的なやり方が変わってきます。最近、特にアジアにおいては韓国製品が席巻しているようですが、ローカルにおける営業のかけ方が日本とは比べ物にならないレベルですごい、というのを何かで目にしたことがあります。そもそも、韓国は国ぐるみで業界を再編して、世界戦略を進めているわけですから、これまでと同じやり方で勝てるわけがありません。

しかも、そんな韓国企業も直近では業績の低下が著しいですが、次の手もなかなかアグレッシブです。(工場つながりで、薬作っちゃうのかよ!って感じです。)

【サムスン、バイオ薬新工場 受託生産 世界首位へ】
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95405940R21C15A2FFE000/

東芝、シャープを代表に、イノベーションよりも根本的な立て直しのほうに注力しないといけない国内家電メーカーが多いですが、なんとか巻き返してほしいものです。